MENU
PR
算命学を勉強中の方へお願い

十干十二支

自分が持つ5性格占い3運気占い本質占い天中殺占い相性占いなど、いろんな無料占いが盛りだくさんのサイト占いStockが新しくリリースしました!ぜひお試しください♪

十干(じっかん)、十二支(じゅうにし)は、算命学の骨組みとなる基礎知識になります。

人間を含む全ての生物は時間と空間の中で過ごしていて、その時間と空間を“十干、十二支”で表しています。

暦術の原型

十干(=空間)とは

十干は全部で10種類あります。

古来の人は、この世には木・火・土・金・水の属性が存在していると考え、それに陰陽をかけ合わせて10種類に空間を分類しました。

陰陽論とは、この世のすべてを陰と陽に分け、互いの存在を明らかにしていくというものであり、人間にも男女があるように、全てを2つに分類することです。

五行説というのは空間の分類なので、天地を陰陽で分け、10種類の空間が生まれ、それを表したものが“十干”になるのです。

十干五行分類陰陽自然界の事象
甲(こうぼく)木性木の兄=きのえ樹木
乙(おつぼく)木の弟=きのと草花
丙(へいか)火性火の兄=ひのえ太陽
丁(ていか)火の弟=ひのと灯火
戊(ぼど)土性土の兄=つちのえ山岳
己(きど)土の弟=つちのと田園
庚(こうきん)金性金の兄=かのえ鉄鉱石
辛(しんきん)金の弟=かのと宝石
壬(じんすい)水性水の兄=みずのえ海・大河
癸(きすい)水の弟=みずのと雨・露

十二支(=時間)とは

十二支は全部で12種類あります。

数千年前、既に5惑星は発見されていました。そして、それぞれの惑星を詳しく観測した結果、木星が12年で太陽の周りを一周することを発見したのです。

木性の公転周期が地球での時間を知るのに便利だったため、木星の軌道を基準とし、十二に区分けしました。

その後、古代中国では、民族間で時間をわかりやすく伝え合う手段として、この十二区分に動物の名前を付けました。それが十二支になったのです。

十二支五行分類季節方角
子(+)水性壬(+)冬(12月)北方
丑(ー)土性己(ー)土用(1月)北方
寅(+)木性甲(+)春(2月)東方
卯(ー)木性乙(ー)春(3月)東方
辰(+)土性戊(+)土用(4月)東方
巳(ー)火性丁(−)夏(5月)南方
午(+)火性丙(+)夏(6月)南方
未(ー)土性己(ー)土用(7月)南方
申(+)金性庚(+)秋(8月)西方
酉(ー)金性辛(ー)秋(9月)西方
戌(+)土性戊(+)土用(10月)西方
亥(ー)水性癸(−)冬(11月)北方

二十八元表

十二支には、更に細かく最大で三つの干が含まれており、これを蔵干といいます。その内容を表したものを二十八元と言います。

この三つの干とは、方三位三合会局・土性によるものです。
干は「空間」を表しますので、一つの支の中には最大で三空間が含まれているということになります。この三空間を地支の初め(初元)・中間(中元)・終わり(本元)と区分しています。

  • 三蔵干:丑・辰・未・戌・寅・申・巳
  • 二蔵干:午・亥
  • 一蔵干:卯・酉・子
十二支初元中元本元
癸(9)辛(3)
戊(7)丙(7)
乙(9)癸(3)
戊(5)庚(9)
己(19)
丁(9)乙(3)
戊(10)壬(3)
辛(9)丁(3)
甲(12)

十干の右()内の数字は節入日からの日数です。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次