-
混在占技
【混在占技とは】 人生には迷路に入りやすい時、行き詰まりやすい時期があります。 混在占技は「普通の人でも異常性が出てくる時がある」という考えをもとにしており、... -
流体占技
【流体占技とは】 算命学では、物事はスタート時の“気”がずっと続くと考えますが、流体占技というのは、位相法を使って物事のスタートの好機を知る占技です。 流体占技... -
親縁占技
【親縁占技とは】 親縁占技とは、これまで取り上げられてきた親と子供の縁の総仕上げ的な技術です。 親縁とは、子供が成長するまで(成人するくらい)の間、親がいるい... -
反転大運天中殺
【反転大運天中殺とは】 反転大運天中殺とは、大運天中殺中に、大運の干支と宿命の3柱(日干支・月干支・年干支)いずれかの干支が大半会 することをいいます。 初年期... -
全天中殺
【全天中殺とは】 全天中殺とは、宿命の陰占が 日座天中殺 + 生月天中殺 + 生年天中殺 になる場合です。 例題1 算命学では「全天中殺の宿命を持つものは、参禅の行と... -
晩年期の大運天中殺
晩年期の大運天中殺突入前後5年間の間に、人との別れ、死別を経験するかもしれません。もし、そうなった場合に、どんな人物と死別したかによってその後の運気がどのよう... -
中年期の大運天中殺
第3~4旬に大運天中殺が巡ってくる人の特徴を紹介していきます。 中年期の大運天中殺というのは、一番脂が乗っていて、大運天中殺が巡ってくるのに一番適した時期と言え... -
初年期の大運天中殺
大運天中殺が幼少期(第一旬〜第二旬)から始まる人は、早い時期に離郷する場合が多く、自ずと親元を離れる流れになる人が多いです。 例えば、県外の学校に進学して実家を... -
相互中殺
【相互中殺とは】 相互中殺とは、「同一中殺」と同様、個人の宿命天中殺ではなく、個人対個人(二人)の間に成立する宿命天中殺です。 例えば、自分の生日干支の天中殺... -
同一中殺
【同一中殺とは】 同一中殺とは、「相互中殺」と同様、個人の宿命天中殺ではなく、相手があって成立する宿命天中殺です。例えば、自分の天中殺が午未天中殺だったとして... -
宿命二中殺
【宿命二中殺とは】 宿命二中殺というのは、一つの命式で「生年天中殺」と「生月天中殺」を持っている状態です。 例題1 例題2 「生年天中殺」と「生月天中殺」を見てい... -
日居天中殺
【日居天中殺とは】 算命学で「居」は「精神的な天上」を表します。 日居天中殺は、六十干支の中で甲辰と乙巳の二つを言います。この二つの干支が日干支にある場合のみ...